こんばんは。八代の女性のための整体院、「りえこ整体院」です。
足が冷えるという女性は非常に多いのですが、この「冷え」は女性にとっての大敵です。
理由はみなさんご存知の通り、女性にとって大切な部分、子宮や卵巣、腸を冷やすことにつながるからです。
つまり腰回りが冷えるということは、子宮や卵巣内の血液が冷えているということが考えられます。
放置しておくと、便秘や生理不順など良くないことが起こることは簡単に予想がつきます。
それでは、その慢性的な冷えを断ち切るためにはどうすれば良いのでしょうか?
まずは足先から血流改善
骨盤周りなどおしり付近が冷える原因のひとつに血行不良が考えられます。
血液は体中に熱を運ぶ働きもあります。
足から心臓への静脈の流れを改善することは女性にとって何よりも大切なことです。
足は冷えると血液の流れが悪くなりどんどん冷えていきます。
そうなると熱を運ぶどころか冷えた血液が体中におくられることになってしまいます。
足先が「冷え」のスタート地点になっているかもしれません。
今から紹介する冷えを解消するための「お風呂あがりにおこなう足先の簡単なマッサージ」からためしてみましょう。
お風呂上がりに足先の簡単マッサージ&ストレッチ
1⃣まずはあぐらをかいた状態で片方の足の指を手で挟み込んでギュッ~とマッサージ。
2⃣次に片方の手で足首を持って足首をぐるぐる回してください。(ゴリゴリいっていませんか?)
3⃣反対側もくりかえし
ついでにふくらはぎもほぐしてみてくださいね。
ふくらはぎ付近(特に内側)には女性にとって大切なツボがたくさんあるのでマッサージはおすすめです。
ぜひ試してみて下さい。
冷えとストレスの悪循環
冷えはストレスです。
ストレスを感じると交感神経が緊張し血管が収縮します。
血管が収縮するとますます冷えが酷くなるという悪循環にはまってしまいます。
不調の原因はひとつではありません。
おそらくいくつもの悪い習慣が重なり合っているはずです。
夜更かしはしていませんか?
たまにはウォーキングしていますか?
食生活はどうでしょうか?
お仕事は無理されていませんか?
ゆっくりお風呂に浸かっていますか?
半分くらい私もできていませんが、、あなたの生活習慣も一度、見つめなおしてみてはどうでしょうか?